よみドクターに掲載された桜井なおみさんの記事に、
共感を覚えました。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170308-OYTET50026/
桜井なおみさんは、30代でがんの診断を受けたのですが、
その後、お仕事を辞めることになった時の辛い心境を
この記事に記しておられます。
それは、まさに社会的な死、ソーシャルペインであり、
同時にスピリチュアルペインでもあったと言われます。
働くことが、その方の重要なアイデンティティーである時、
社会的な死は、その方の人生と存在価値そのものを葬る
途方もなく重いものとなり得るのです。
私は、自分自身が相当な仕事人間であるという自覚を持ち、
人生の中で、他者の癒しのサポートに関わる今の仕事が
きわめて大切なものだと考えているため、
もしも病によってその道が閉ざされたならば…と
想像しただけで、ため息が出てしまいます。
ですので、桜井さんがその時、どのようなお気持ちであったのか、
本当に理解が出来ますし、心が痛むのです。
桜井さんの文章の中で、特にシェアしたいのは次の部分です。
かぎカッコ内に引用します。
「私は、スピリチュアル・ペインは死の間際の人だけが感じる痛みではないと思っています。実存としての自分が消える、消えたときの苦しさは、生きている間にも感じることが時としてあると思っています。」
心の不調を抱えて、将来に希望が見えず、生きる気力を持てない方々と
セッションルームでお話していて思うのは、まさにこの実存的な苦しみ…。
自分は、一体何ものなのか?
自分の人生は、何だったのだろうか?
極限的な状況で、ご自分の心と向かい合わざるを得なくなり、
根源的で深い問いかけが発せられるのです。
死は、今でもタブーとして、多くの人々の日常の意識から
遠ざけられていることが多いように感じますが、
どんな方にもいつか必ず訪れるものであることは
間違いありません。
それならば、意識の外に追い出しひとときの安心を得るよりは、
まだお元気で気力も体力もある人生の最盛期から、
死を受け入れ、深く考え、ご自分らしい死生観を持ち、
悔いの残らない人生のために、
今、出来ることを精一杯行っていくことが重要であると、
私は、常々、考えてきました。
トラウマ的な体験や、挫折、リストラ、我が子の死、自然災害など、
人生には、何が起こるかわかりません。
その方にとって、比類なく大切なものや人が、
脅かされたり、破壊されたりした時、実存的な危機が訪れます。
すなわち、スピリチュアルペインは、死の間際だけのものではなく、
さまざまな要因によって、
いつでも生じる可能性があるということになります。
スピリチュアルペイン (=、霊的(スピリチュアル)な痛み) は、
ご存じのとおり、肉体的(フィジカル)痛み、精神的(メンタル)痛み、
社会的(ソーシャル)痛みの3つと共に、
トータルペインとして提示されています (世界保健機関) 。
終末期を迎えた方がおられる現場において、
たいへん過酷な状況の中で、
医療分野の方々が、その専門性を駆使しながら、
全力を尽くしてケアを続けておられることは間違いないことです。
しかしながら、心理療法セラピストとしての立場から見ると、
精神的(メンタル)ペインと霊的(スピリチュアル)ペインに対して、
行えること、行うべきこと、行ったら良いことがまだあると
思われてなりません。
それは、日常、セッションルームの中で
クライアントの方の心の深層と向かい合いながら続けていく
セラピストの仕事と、つながり合っていることだと思われるのです。
スピリチュアルペインとメンタルペインを癒すことは、
桜井さんが書いておられように、
死に際だけに必要となることではありません。
良く生きることの延長上に、良く死ぬことがあるのならば、
なおさらそう思われます。
私は、全ての世代の方々に、その方の必要やご希望に応じて、
スピリチュアルペインとメンタルペインを癒す仕事を
続けていかれたらと考えています。
とりわけご高齢の方、終末期の方に対しては、
スピリチュアルペインを十分に癒すための手立てを
丹念に模索して練り上げ、
その方に合わせて適切に方法を選択し、
丁寧に提供していくことになるでしょう。